Img20080808201500
毎年8月8日に八文字が皿倉山に灯ります
昭和20年の今日、八幡の地に大空襲があり約2500人もの死傷者が出た日だそうです。
「八幡が消えた日」と言われるらしい。
そして、明日は長崎に原爆が投下された日。
夏は、このような悲しい過ちをおこさないよう、過去を振り返り、人はどうあるべきか考える季節でもあります。
Img20080804110130
どかーんどかーん
毎年8月1日に行われる大濠花火大会。友人宅のルーフバルコニーにて楽しませて頂きました。
福岡に住んでる頃はデザイン会社の会社員で、花火なんて見れる時間に帰れず、ドーンという音のみを事務所で聞くだけ…。悔しい思いをしてきましたが、やっと今回ゆっくり花火大会を満喫することができ大満足!
しかも、友人宅のルーフバルコニーの真ん前をドーン!
沢山の料理を囲んで、女性6人。いや~セレブだな~。幸せなひとときでした。
N田さん、感謝です!!
でも、今年までかもですね…マンションが立ち初めてますから…(泣)
Img2a20080804110130
Nやんさん作。作成時間わずか数分!!
アクセサリーを作るのがとっても上手なNやんさん作ネックレス。
みんなが集まってご飯とおしゃべりを楽しんでいる間に私や友人の意見を取り入れつつ、パパッと作ってしまいました。
他にも指輪やピアスなどそこら辺の売り物よりセンス良くステキに作っちゃいます。
本人もとてもお洒落でかわいい人。作品に人柄も出てくるんですね。
いつか、店頭に並んだり、ネットでショップしてくれるのを待ち望んでいるのは私だけではないはず。
Img20080727193528
ごちそうさま~
今年初めて食べるスイカ。若松という所で取れた新鮮スイカ。甘くて感動!
夏って暑いけど、花火大会やあちこちでお祭りがあったり色んな情緒があっていいですね。
ただ、今年は暑すぎる…でも、でも、夏は本来暑いんじゃあ!
クーラーをまだつけない我が家です。扇風機フル回転!!
Img20080713160629
ねむの木の花って…
100億ドルの夜景がもっぱらの評判(笑)皿倉山。朝から出発したので夜景目当てではなかったけど。ケーブルカーも新しくスロープカーも新設され何年か前に行った頃のしょぼかった展望台も新しくなってて。景色も壮大、天気も良くて気持ちいい。でもなー、折角なのにもうひと息だな、やっぱり何かが足りない。閑散としたあの感じ…。もうちっと、北九州、頑張んないとなー。
写真は頂上近くにある、ねむの木の花。「こんなに色濃く綺麗なねむの木の花は珍しい」と側にいたおっちゃんが言ってた。綺麗で不思議な花。名前の由来は葉っぱが夜閉じて寝てしまうからなんだって。
Img20080704152711
この春から初めてのベランダ栽培。
義母からもらったつるなしインゲンの種を植えたのが5月始め、大事に育てた割に、収穫はこんだけ~。あと残すは、きゅうりとトマト。だけどいまいち成長が遅い…。なぜ??